We are the CATALYST.
ALBERTは、データサイエンスで世界をつなぎ、より良い未来のために新たな価値を共創します。
お客様の課題解決において、ALBERTの各サービス(AI・データ分析/研究開発支援、プロダクト、データサイエンティスト育成支援)が実現できることを、テーマ・活用データ・分析手法・産業別にご紹介いたします。
高度な分析力を用いて、AIアルゴリズムの構築・システム開発・運用や、研究開発(R&D)を支援します。
画像認識や自然言語処理などのAIアルゴリズムを構築し、お客様に独自のプロダクトを提供します。
データ分析の基礎から実践的な活用、お客様の独自データを活用した支援まで、課題に応じたプログラムを提供します。
中外製薬様との取り組み紹介の第二弾として、人財育成の取り組みである「CHUGAI DIGITAL ACADEMY」での1年目に実施した内容や成果について、参加した受講者及び事務局の皆さまと、ALBERTの講師2名で座談会を実施しました。
中外製薬様との取り組み紹介の第一弾として、DXを部⾨横断で推進するデジタル戦略推進部長の中西様とALBERT執行役員でデータサイエンス教育部長の平原が、中外製薬のデジタル戦略におけるDX人財育成について対談を行いました。
グループ各種事業におけるシステム開発から、ITインフラの企画・運用・保守、ユーザーサポート等を行う住友林業情報システムに、チャットボット「スグレス」を活用した社内問い合わせ対応業務の効率化についてお話を伺いました。
HR領域を中心にグローバルな事業を展開していているマイナビに、今期サマーインターンで新しく導入された学生向け「DXインターン」の実施やDX人材育成サービスについてお話を伺いました。
トヨタグループのビジネスをITで支えているトヨタシステムズに、チャットボット導入によってどのように同社の業務効率化や生産性向上を実現したのか、さらに今後のトヨタグループへの業務改善支援についてお話を伺いました。
時代を先取りする株式会社エヌ・ティ・ティ・アドに観光やスマートシティに関するビッグデータの蓄積や分析の効率化を目指した「分析基盤構築プロジェクト」についてお話を伺いました。
最先端のデジタル技術の活用に取り組む東京海上ホールディングス株式会社に、ALBERTが支援している、グループ専用のデータサイエンティスト育成プログラム「Data Science Hill Climb」についてお話を伺いました。
新たな価値創造に挑戦する大和ハウス工業株式会社に、ALBERTのチャットボット「スグレス」を活用した「住まいに関するAI相談システム」についてお話を伺いました。
ALBERTが支援している株式会社ルクサの需給予測モデル構築プロジェクトについてお話を伺いました。
ALBERTが支援している、IoTによるスマートファクトリーの実現に取り組む株式会社FUJIのAI活用プロジェクトについて、お話を伺いました。
県民の結婚・出産・子育ての希望の実現を目指している熊本県庁に、「LINE」と「スグレス」を活用した子育て相談支援プログラムについてお話を伺いました。
AIチャットボットで業務効率化に取り組むKDDIまとめてオフィス株式会社に営業サポート業務の効率化についてお話を伺いました。
ALBERTが支援しているカゴメのデータ活用プロジェクトについて、顧客育成やマーケティング戦略、データ活用を通して得られたことについてお話を伺いました。
ALBERTで行なった資生堂顧客分析プロジェクトについて、ご依頼いただいた経緯や実際の分析過程・結果についての感想などお話を伺いました。
2022年度 人工知能学会全国大会(第36回)にて、ALBERT先進技術部が発表を行いました。
「2022年度 人工知能学会全国大会(JSAI2022)」に当社データサイエンティストが登壇します。
先進技術部メンバーがSSII2022で発表を行いました。
2022年6月15日、日本マイクロソフト株式会社主催【ヘルスケア領域におけるデータ分析とAI活用のススメ】Webセミナーに登壇いたします。
公式ブログをアップしました。「2022年4月、ALBERTに12名の新入社員が入社しました。」