BENEFIT
福利厚生・社内制度

ALBERTの特徴的な福利厚生や社内制度の一部を
ご紹介します。
福利厚生
-
社内親睦会費用の補助
社員間のコミュニケーション活性化を目的とした、親睦会の費用を補助する制度です。補助金額は1ヶ月に1人3,000円。親睦会に参加したメンバーが全員満面の笑みの写真を貼付して申請するという、申請方法もユニークな制度です。ALBERTはプロジェクトメンバーをはじめ、部署を飛び越えての交流を推進しています。
- 申請した写真の一例
- 親睦会は同期会をはじめ、様々なテーマで開催されます。干支仲間で集まったり、スイーツ好き女子で集まったりなど毎月楽しい写真と共に申請があります。
-
クラブ活動補助
健康維持、文化・教養等の上達・向上のための活動をするクラブに対して、会社が一部経費の補助をします。
補助金額は半年で1人6,000円。3名以上集まれば、新たにクラブを発足することもできます。 -
インフルエンザ予防接種
ALBERTでは社員と正社員以外の社会保険加入者社員を対象に、インフルエンザの予防接種にかかる費用補助を実施しています。
ALBERTが加盟している保険組合(ITS:関東ITソフトウェア健康保険組合)から全社員・被扶養者家族の方へ2,000円の補助があり、正社員については、自己負担分も会社から補助いたします。(※規定あり) -
その他福利厚生
ALBERTではその他に、健康診断をはじめ、社員の結婚・身内の不幸などの際には祝金・弔慰金の支給や、社内執務エリアへのフリードリンク設置を行っています。
社内制度
-
従業員持株会
毎月決まった金額を給与天引きし、「株式会社ALBERT」の株式を毎月の積み立てで無理なく購入する制度です。
毎月1,000円から購入でき、会社から奨励金も支給されます。 -
育児支援
産前産後休業、育児休業を取得しやすい環境を整えることはもちろんのこと、復帰後の育児と仕事の両立を支援するため育児支援制度を設けています。
法定では、時間外労働や深夜労働の制限、時短勤務、在宅勤務等を求めることができるのは3歳までとされていますが、ALBERTでは子供が小学校に進学するまで求めることができ、仕事と育児の両立ができるような環境を提供しています。- 利用者の声
- コアタイムを10時〜16時、前後一時間をフレキシブルタイムで働いています。まだ子供が小さく、保育園のお迎えもフルタイムだと間に合わないので、大変助かっています。フレキシブルタイムもあるので、業務量に応じて柔軟に仕事をすることができています。
-
特別休暇
ALBERTでは、年間の営業日数を240日と定めています。1年365日から土日祝日を引いたその他の日は、すべて会社の特別休暇とし、年末に翌年のALBERT独自カレンダーを作成します。年末年始や、お盆をはじめ連休を多く確保できるのでまとまった予定を立てやすい環境を提供しています。
-
会社年休
ALBERTでは、法定有給休暇のほかに、会社年休を付与しています。
会社年休は毎年初め6日間が全社員に付与され、退職するまで消滅することがありません。
途中入社の場合には、入社月によって付与される日数が決まります。入社日に付与されるため、法定有給休暇取得前に休暇をとることが可能です。 -
勉強会
ALBERTでは教育に力を入れており、毎週エンジニア、アナリストの勉強会を実施しています。
部署内での技術向上を目的とした勉強会や、部署を横断しての情報共有会なども盛んに行なわれており、最新技術のキャッチアップのため積極的に勉強会に参加しています。
また、ALBERTでは上長承認により業務時間内での勉強会の開催及び参加が認められていますので、勉強会には業務の一環としての側面もあります。
1人ひとりが学び、育てる文化が根付いています。勉強会は社員以外(契約・アルバイトの方)も参加が可能です。- 勉強会テーマの一例
- ・Uncertainty in Deep Learning
- ・強化学習の理論と実装(DQN等)
- ・トピックモデルの理論と実装(Stan、MCMC)
- ・時系列解析の理論と実装(動的線形モデル、状態空間モデル)
- ・クラウドサービスの活用方法
- ・機械学習の理論と実装
-
書籍の購入
会社の蔵書として書籍・雑誌を会社経費で購入することができます。ALBERTでは教育を推進しているので、業務や知識習得に必要な書籍については積極的に購入し、社員の成長をサポートしています。
購入した書籍は、オフィスの本棚に保管され社員へ貸し出しを行っています。 -
統計検定受験支援
データ分析に重要な統計に関する知識や活用力を評価する試験として統計検定があります。
ALBERTでは統計検定2級以上の受験に対して一人あたり各級2回まで合否の有無にかかわらず会社が受験料を全額負担します。
社内には統計検定用の教科書、問題集を保管しているので希望受講者に貸し出しを行っています。 -
業務環境支給
ALBERTは入社時にご本人の希望に応じPCを手配し、入社後にはOSの追加や変更が可能です。
また業務内容に応じて、ディスプレイ台数を追加したり、作業しやすいキーボードを提供しています。 -
契約・アルバイト社員の評価
半期に一度、アルバイトのスキル評価を実施しています。契約更新の際に評価により時間給の見直しが行なわれます。
アルバイトや契約社員からの正社員登用を行なっています。現在、正社員として就業しているスタッフのうち、4人に1人は他雇用形態から正社員になりました。(2018年4月1日 現在) -
その他、社内制度
ALBERTでは上記以外に「慶弔休暇」をはじめ、採用活動における「リファラル制度」を積極的に推進しています。
-
ALBERT採用Twitter
-
ALBERT公式Facebook