TRAINING
研修制度

ALBERTでは、基本的なビジネスマナー研修の他に、
データサイエンティストの育成に特化したALBERT独自開発の新卒研修プログラムを実施しています。
データサイエンティスト育成
新卒研修内容の特長
-
経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」に認定された自社講座を基にしたデータサイエンス領域を網羅するプログラム
-
ALBERTの現役データサイエンティストが考案、講師を務めるデータ分析の最先端技術動向を加味したプログラム
-
ALBERTで行った分析案件に基づく実践的な演習問題、OJTを盛り込んだ即戦力教育に重点をおいたプログラム
新卒研修内容例
基礎研修 + 演習 (2ヶ月)
- 内容
- 詳細
- データ分析入門
- 基礎的な数理統計学/統計量/データの可視化/回帰分析
- Python入門
- Jupyter/基本構文/Pandas,Numpy,matplotlibの基礎/実習
- SQL入門
- DBの基礎/基本構文と関数/実習
- データの前処理と可視化
- データハンドリング/異常値・欠損値の扱い/データの可視化/実習(Python)
- クラスター分析
- 階層クラスタリング/Kmeans/主成分分析/実習(Python)
- 時系列分析入門
- 時系列データの扱い方/移動平均モデル/自己回帰モデル/異常検知
- 機械学習
- 機械学習の概論/ロジスティック回帰/ランダムフォレスト/サポートベクターマシン/ディープラーニング/実習(Python)
- 分析実習
- サンプルデータを使った分析演習、報告資料作成
基礎研修、演習完了後は実案件でのOJT期間を設定しています。
ALBERTでは、新卒研修以外にもデータサイエンティストが開催する社内勉強会や業務に関わる書籍を購入できる制度などもあり、
分析力を磨き続けることができる環境があります。
ALBERTのブラザーシスター制度
ALBERTでは新入社員を対象に「新卒社員がスムーズに縦のつながりを持てる仕組み作り」と「日々のメンタルケア」を目的に、新卒1人にブラザーシスター(先輩社員)が1人が付き会社生活のサポートを行う制度を設けています。
主に入社2年目の先輩社員がブラザー、シスター役となります。月に1回のブラザー、シスターとの個別面談(30分程度)の中で日々の業務や生活面、人間関係のことなど相談や意見交換をしています。
ALBERT Official Blog
ブラザー・シスターとの絆が深まる!「ブラシス制度」のご紹介

-
ALBERT採用Twitter
-
ALBERT公式Facebook